第12回ボードゲーム会
2月24日、12回目のボードゲーム会を開催しました。
今回は、余り熱心に告知しなかったことや雪などの事情があり、少人数での開催となりました。
今回プレイしたのは…
・アズール
・チケットゥライド(ドイツ)
・ハワイ
・エヴォリューション
・ガンダムドミニオン
・マジェスティ
・イスタンブール
でした。
人数が少なかったこともあって、時間調節の必要がなくパーティーゲームが無いですね。
アズール
タイル配置ゲー。コンポーネントのタイルが綺麗。中央の各皿からタイルを持ってくるのだが、持ってくるタイルは1種類のみ。選ばなかったタイルは中央の共有スペースに捨てられ、他プレイヤーが拾えるようになる。取得したタイルは手元のボード上(左側)にストックする。規定数までストックできていると、ラウンド終了時に右側の配置マスに移動できる。下段にいくほどストック必要数が多くなる。でも、別に下のタイルだから高得点なわけではない。
相手のボードを見ながら、何が自分のターンまで残ってるかを考えなきゃいけない。得点につながるような配置を考えなきゃいけない。なかなかやりごたえある感じ。
買おうか迷っていたゲーム。
…
……
………買えばよかったぁぁぁぁぁぁぁあああ!!!
最終的な盤面はこんな感じ。誰かが横一列そろえることが終了トリガーだったかな?
エヴォリューション
今までプレイした中で一番好きかもしれない。っていうくらい面白かった。
自分の動物に様々な特徴を付けたり外したり(進化)させていって、過酷な生存競争を勝ち抜く(たくさん飯を食う!)っていう感じのゲーム。
動物は草食動物と肉食動物に大別され、多くは草食動物が占める。肉食はプレイしていて楽しいものの、競争にはやや不利。強いんだけどね。
草食動物は「守り」や「食事」に偏った特徴が多く、勝利点(飯を食った数)に繋がりやすい。
肉食動物は「攻め」一辺倒で、草食動物を食べて他のプレイヤ―の妨害をする。代わりに、勝利点は獲得しづらい。ちなみに、他プレイヤーの動物を食べると、一緒に憎しみも付いてくる。(笑)
アズールと同様、コンポーネントが素晴らしい。特に、動物の特徴を表すカードが美しい。
なんか、有名なデザイナーの絵らしい。
拡張も続々と出ているらしく、拡張には「飛行」の特徴が出てきたり、「気候」に適応する必要が出てきたりと、リアリティにあふれた内容が詰まっている。
本体と拡張をアメリカのアマゾンから購入を決定したものの、到着は3月19日ということで、次回のボードゲーム会には間に合わない…。残念。
というわけで、次回、開催日の連絡です。
29年度最後ですね。
3月17日(土)
10:00~
南魚沼市民会館
です!
南魚沼市、雪が少なくなってきました!
参加、お待ちしておりまーーーす☆
0コメント